
4月のManaMiki Musicaは、ヒストリカルハープ奏者・ソプラノ歌手の赤地カレンさんをゲストにお迎えしてお送りしました。
祈りを感じる歌声と、澄んだハープの音色。
素敵でした(^-^)!
「古楽」というジャンルの曲を主に演奏なさるとのことでしたが、その時代は紙自体がなかった、たぶん、あっても貴重過ぎたため、譜面自体ほどんどないそうです。
確かに、そうですよね。
そのため、演奏は、直伝やたぶん今でいう耳コピを繰り返し繰り返し今に至った…
壮大なロマンを感じます☆彡
当時の人々が何を思い、どんな風に奏でていたのか、
伝わる過程で、音やフレーズをつけ足したり、抜け落ちたりも、していったのかな??
…などなど、イメージするとワクワクしてきませんか?(^o^)
セットリストです♪
ManaMiki(歌 天貝観姫、ピアノ 塩川まなみ)
たどってみると(オリジナル)
コロッケの呟き(オリジナル)
楽しいメドレー(アニメとクラシック)(塩川まなみソロ)
心奏(こころかなで)(天貝観姫ソロ オリジナル)
桜の栞
サクランボの実る頃
赤地カレンさん
Douce dame jolie(優しくきれいな貴婦人よ)仏語
Scarborough Fair(スカボローフェア)英語
Folle ē ben che si crede(それを信じてしまうお馬鹿さん)伊語
ブルターニュのケルト音楽(インスト)
Now O Now I NEED MUST PRAT(今こそ私は別れねばならぬ)英語
You raise me up 英語
そして3人で
Fly me to the moon
楽しかったです。
HOTコロッケ ManaMiki Musicaは、毎月第3火曜日です。