
「子育てママの息抜きワークショップ」(浦安音楽ホール)♪
今回も楽しく開催させていただきました!
「かえるのがっしょう(かえるのうた)」と「犬のおまわりさん」をみんなで♪
ストレッチや全身を使った声出しで、
部屋の冷房を下げなくてはならないくらい
暑く&熱くなりました(^o^;
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!
【子育てママの息抜きWS】
大きなテーマ「声・身体・こころで響きあいましょう」のもと、
毎回、内容や形も少しずつ変えたり変わっていったりしています。
<これまでに気づいて変えてみたこと>
・グランドP→アップライトPへ
音の広がりで真っ先に選んだグランドでしたが、足元やピアノの下に子どもが潜り込みやすい。
こうすると、目が行き届き、安全。
・生ピアノ→オケへ
生の音を楽しんでほしいと選んだピアノでしたが、私1人だと
弾きながら、ガイドで歌いながら、聴きながら…となり、場を見切れない。
こうすると、おとなのかたへも目と心が行き届きやすい。
<今回新たに気づいたこと>
・オケ要らない?
みんなでアカペラで歌ったときは、お子さんもみな穏やか集中、だったのに、
オケ(飽きないように、色んなバージョンで作成)でのときは、途中からぐずってしまう。
ピュアな耳で聴けば、
声に潜む情報、
それだけでかなり大きいということ?!
次回はそれを追求してみたいと思います!
6/27(木)募集開始しました↓♪
リラママ
ありがとうございます。